ブックタイトルメカトロニクス11月号2020年

ページ
20/56

このページは メカトロニクス11月号2020年 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

メカトロニクス11月号2020年

20 MECHATRONICS 2020.11C 位置決め・変・減速機と間欠駆動機器、モータ関連 AI画像認識技術による顔認証機能を備えたサーモグラフィカメラをもちい、遠隔操作/有人対応で体温測定を行うサービスロボット。特徴は、①遠隔操作による体温測定を行うことで人間同士の接触による感染リスクを低減、②発熱を感知した際、二次検温や入場制限を求めるなど、精度の高い検温機能により検温実施者と対象者の安心/安全を確保、③排熱性/防塵性に優れた人型ロボット用空冷ウエア「エアリージャケット」を装着、など。検温ロボットサービスロボットTHK(株) 東京都港区芝浦2-12-10 あらゆる分野における異品の選別や整列を自動化するとともに、組み付け装置やオプションの包装機との組み合わせによる組み立て/検査/袋詰め作業の省人化を実現するロボットビジョン搭載部品供給機。特徴は、①ベルトコンベア上をランダムな姿勢で流れてくるワークを異品検査した後、トレー詰めや袋包装をしたり、必要な部品だけを画像認識しロボットでピッキングしたりすることが可能、②畳一畳分程度のコンパクト設計、など。RV-1200ロボットビジョン搭載部品供給機日東精工(株) 横浜市港北区綱島東6-2-21 モータの始動用および最大2850Aの電源用コンタクタ。特徴は、①コイルに印加される電流/電圧を継続的に監視し、常に最適化された状態で安定/安全に動作、②コイル消費量を最大80%削減し、温度上昇の低減、パネル/変圧器の小型化が可能、③1つのコイル電圧はAC/DC100~250Vに対応し、欧州/アジア/北米で同じ製品を使用可能、④コイルサージは内部で処理され、制御回路に影響を与えず、部品点数が減り、選定が容易、など。AF コンタクタ電源用コンタクタABB(株) 東京都品川区大崎2-1-1 6~10kgの低可搬重量の幅広いアプリケーションに対応し、高いコストパフォーマンスと高精度を両立した産業用ロボット。特徴は、①どの速度でも高い再現性を発揮し、コンパクトなセル、複雑なタスク、経済的要求が高い生産チェーンに最適、②ロボットの動作特性を改良し、正確なパス実行を実現、③静電気放電(ESD)を防止、④主軸はIP65、リスト軸はIP67、⑤最新のコントローラKR C5とKUKAシステムソフトウエアKSS8.7との組み合わせに最適、など。KR C YTERTECH nano シリーズ産業用ロボットKUKA Japan(株) 横浜市保土ヶ谷区神戸町134 パレット上に積まれた袋などの製品を認識し、ロボットで荷卸を可能にするロボットビジョンシステム。特徴は、①3DビジョンとAI学習アルゴリズムを組み合わせ、重なり合う薄く不安定な袋の認識が可能、②積み込む際のミスや積み上げ手順の不徹底など、積み付け条件の悪いパレットに対してロボットによるデパレタイズ自動化が可能、③DeepLearning機能で袋の重なりを学習させ、無地に近い材質では判定率99%以上を維持可能、など。AI 袋デパレシステムロボットビジョンシステム(株)マイクロ・テクニカ 東京都豊島区東池袋3-13-3 無制限に連続回転する電気機械システムに利用できる小型スリップリング。特徴は、①静止体から回転体に電力やデータを伝送する機能を備える、② 6/9/12/15回路のモデルバリエーション、③ AC6305では5A回路と2A回路、AC6310では10A回路と2A回路を組み合わせたモデルを用意、④寿命要件を十分に満たし、大半の商業用途に対応する精密ボールベアリングを採用、⑤最大連続回転速度:250rpm、⑥コンパクトサイズ:長さ35.05mm、など。AC6305 / 6310小型スリップリング日本ムーグ(株) 横浜市西区北幸2-8-4きわめて振動に強い転造ねじ加工技術。特徴は、①1本のボルト軸上に異なるリードのねじ山(多条ねじ、並目ねじ)を形成し、おのおのに対応するダブルナットにより締結するねじを開発、②従来のダブルナットと違い、外側に並目ねじ、内側に多条ねじを配置し締結物を固定することで、締結物の振動によりナットの戻り回転を機械的干渉効果により抑制し軸力低下を防止、③安定して高い緩み止め性能を発揮し、特に振動の多い機械装置や、点検/増し締めが困難な構造物のメンテナンス回数を抑え、作業コストを抑えることができる、など。PLBv2転造ねじ加工技術(株)ニッセー 山梨県大月市富浜町鳥沢2022 その場に人がいなくても、遠隔操作で運搬や会話を可能にするテレワークロボット。特徴は、①テレワーク環境から、ロボットに搭載されている魚眼カメラで映像を確認して遠隔操作で移動させることができる、②ロボットに設置された台に物を置くことで、遠隔操作により運搬ができる、③ロボットに設置されている画面を通して会話ができる、④専用コントローラで簡単に操作できる、⑤1回で運搬できる総重量は約40kg相当、⑥サイズは、400×500×1400mm(カメラ部含む)、など。Ver.1テレワークロボット(株)スマートロボティクス 東京都千代田区東神田2-4-6請求番号 L5077 請求番号 L5081請求番号 L5078 請求番号 L5082請求番号 L5079 請求番号 L5083請求番号 L5080 請求番号 L5084