ブックタイトル実装技術4月号2021年特別編集版

ページ
24/36

このページは 実装技術4月号2021年特別編集版 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

実装技術4月号2021年特別編集版

341. はじめに 2019年12月、中国湖北省武漢市で初めて感染が明らかになった新型コロナウイルスは、数カ月で北米、欧州、日本や韓国といった東アジアなど世界各国で感染が広がった。 感染拡大を防ぐため、各国政府はともに厳しい都市封鎖(ロックダウン)や入国制限措置を導入したことから、人とモノの移動が世界的に停滞し、経済に深刻な打撃を与えてしまい、今もって新型コロナウイルスの終息の兆しはない。 感染拡大を防止するためにオフィスでの勤務を避け、極力、テレワーク方式に切り替えて在宅勤務を採用する企業も増えてきた。その結果、デジタル化の必要性が叫ばれるとともに「働き方」に関しても大きく変革を迫られる時代となってきた。 今回は、業務改善にも繋がる「テレワークの実践」のお役立ち情報を解説する。2. 勤務形態 今まではオフィスでの勤務があたりまえで、部門ごとにオフィスで業務を実施していた。そして上司からの指示、あるいは、部門のチームによる共同作業などで業務をこなしていた。 このような勤務形態から本拠地とは別に働く場所として設置されるのがサテライトオフィスで、ここで勤務するのを「サテライトオフィス勤務」という。 これは1984 年、日本電気(現:NEC)が優秀な女性社員が結婚や出産をしても働き続けられるよう、吉祥寺にサテライトオフィスを設け、都心部まで通勤する負担を軽減することで始まった勤務形態である。 他の企業とシェアして実施するシェアオフィスもあり、「シェアオフィス勤務」という。1社単独で設立するサテライトオフィスと違って、多くの企業と共同で使用するもので設立/運営費用をシェアすることにより経費節減に繋げることができる長所がある。 次にオフィスに出勤せず、自宅にいながら勤務する形態が「在宅勤務」で、作業は主にPCを使って実施し、会社との連絡手段にはインターネットを介したコミュニケーションツール、電話、ファックスなどを使うことで実施される。 デジタル環境が整備されていれば、仕事の成果などはサーバーに保管され、情報の共有も実施することができる。 在宅勤務の最大の特徴は、通勤の手間が省け、家事や育児、介護などの傍らで仕事ができるという点である。 なお、導入にあたっては、インターネット環境の整備や機器の購入が必要となる。 もう一つ、別の勤務形態がある。「モバイルワーク」といわれるもので、オフィスや自宅に限定せず、いつでもどこでも好きなところで勤務できる形態のことである。 外に持ち出せるノートPC、タブレット端末、ポータブルのモバイル通信機器があれば、簡単に実現することができる。 お気に入りのカフェや移動中の車内、顧客先など場所を選ばない。最近では無料のWi-Fiを導入する公共施設や店舗が増えており、都心部を中心に「モバイルワーク」をしやすい環境になってきている。 また、テレワークの浸透により、働く場所はオフィスや自宅だけでなく自然豊かなリゾート地という選択肢も生まれてきた。つまり、「ワーク(work)」と「バケーション(vacation)」から作られた言葉で、働きながら休暇を取ることを指し、「ワーケーション(workation)」と呼称され、これも新しい働き方として普及しつつある。 狙いは自宅ではなく好きな場所で仕事をすることで、通勤や職場でのストレスを減らしたり、ワークライフバランスを向上したりして役立てようとする新しい試みである。3. テレワークとは? テレワーク(telework)の「tele」は「離れたところ」を意味特定非営利活動法人 日本環境技術推進機構 横浜支部 / 青木 正光実装技術初心者のための『パスポート』  ?知のインプット/アウトプットのこつ?第24回 テレワークの実践