ブックタイトル実装技術9月号2014年特別編集版

ページ
28/30

このページは 実装技術9月号2014年特別編集版 の電子ブックに掲載されている28ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

実装技術9月号2014年特別編集版

58 先日、あるラジオ番組を聴いていたら、「レコードとCD、どちらが音がいいか」という話をしていました。レコードだという説、断固CD だという説、リスナーの各意見も入り混じって侃侃諤諤、それぞれの説を興味深く拝聴しました。私は、音のよし悪しはともかくレコードの音が好きです。        (編集部A)1位:特集 高品質なプリント配線板製造を実現する(42%)2位:トレンドを探る 実装不良の原因と対策(ぬれ不良)(30%) 今回もたくさんのご意見・ご感想を頂戴しました。誠にありがとうございました。 6 月号の本誌でもっとも反響が大きかった記事は、『特集 高品質なプリント配線板製造を実現する』でした。「(株)リコーがJTAGテストに力を入れていることを初めて知った」などの感想をいただきました。2位の『トレンドを探る 実装不良の原因と対策(ぬれ不良)』については「不良原因を各社で追求し、本音で考察を含めて説明していただけると読んでいて感心する」などの感想をいただきました。Q1. 今月の記事の中で最も良かったものを教えてください。●部品対応のノズルと対象部品について ●新規部品のノズル選定の考え方●吸着率、装着率の管理と各社の装置能力についてQ2. 9月号の特集『部品搭載技術』に関して    取り上げて欲しい製品や技術を教えてください。96月号・読者アンケート結果発表! 本書の初版は、1978 年、大学電気系学生用の教科書として書かれたもので、1999 年に第2版の改訂が行われ、今回が第3版となるロングセラーである。 今回の改訂にあたっては、「第2 章~第5 章および第8章の各演習問題を中心に」施されており、「平成年度に実施された電気主任技術者国家試験問題の中から引用」されている。 「第1 章 電気回路の構成」から始まり、「直流回路解析の基礎」「交流回路解析の基礎」「複素数表示による交流回路解析」「一般線形回路解析の諸法則」「二端子対回路網」「ひずみ波交流」「多相交流回路」「分布定数回路」の各章に続き、「付録」、および「演習問題解答」が附されている。 大学生だけではない初学者、また再入門として紐解くうえでも最適な1 冊である。『基礎電気回路1』第3版●著者 : 有馬 泉、岩崎 晴光●発行 : 森北出版●定価 : 2,500 円(+税)