ブックタイトルメカトロニクス12月号2014年

ページ
43/52

このページは メカトロニクス12月号2014年 の電子ブックに掲載されている43ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

メカトロニクス12月号2014年

MECHATRONICS 2014.12 43た第5回会合(スラバヤ、インドネシア)からは、アジア太平洋3R推進フォーラムと名称を変更し、「アジア太平洋における3R推進の基盤としての重層的な連携と協力枠組み」をテーマに積極的な議論が行われた。その成果として、官民連携や都市間等の協力関係の推進を記載した「スラバヤ3R宣言」を採択した。 スラバヤ3R宣言は、3Rの効果的な実行に向けた国家間協力、北南南協力注4)、都市間・地方自治体間協力、産業間連携、政府・非政府間連携等の推進を表明するもので、資源効率及びゼロ廃棄物社会への移行に向けたハノイ3R宣言(第4回会合で採択)の目的を補完するものである。注4)南南協力:South-South Cooperation。開発における途上国間の協力の場合に、ある分野で開発の進んでいる途上国が別の途上国の開発を支援することを意味する。開発の進んだ国の多くが北半球にあり、途上国の多くが南半球にあることから、先進国と途上国の間の経済的格差の問題を「南北問題」(North-South Problem)と呼んでいるので、南南協力は途上国(南)同士の間の協力であることから生まれた呼称である。南南協力では、多くの場合、援助する側の途上国に能力上の制約(資金が足りないなど)がある。その場合に、先進国から、この協力に対して、技術、資金、援助の経験・知識などを補うことがある。この場合は途上国間の協力(南・南)に先進国(北)も参加するので「北・南・南」による「三角協力」(Triangular Cooperation)と呼ばれる。(2)二国間協力 環境省ではアジア各国での3R国家戦略策定、法制度整備等の二国間協力を継続して実施してきた。 例えば、バングラデシュ、タイ、カンボジア、フィリピン、ベトナム、インドネシア等に対して、国別の状況に応じた3R国家戦略の策定を支援してきた。その結果、カンボジア(2008年)、フィリピン(2009年)、ベトナム(2009年)、バングラデシュ(2010年)では国家戦略が策定され、その他の国においても策定への手続きが進められている。また、マレーシアに対しては食品廃棄物管理に関する戦略計画の策定支援、ベトナムに対しては「統合的廃棄物国家戦略計画(本計画自体も我が国の支援により策定している。)」に含まれる実施プログラムの策定支援など、法制度整備に関する支援を実施しています。2013年からは、アジア3R推進フォーラム第4回会合で採択された「ハノイ3R宣言」に則り、ベトナム、インドネシア、マレーシアに適した政策目標及びそのモニタリング指標の検討を支援している(図1)。(2014.10.24記)<参考資料>1)経済産業省:「資源循環ハンドブック2013」 経済産業省産業技術環境局リサイクル推進課、A4、98p (2013年6月)2)環境省編:「平成26 年版 環境白書・循環型社会白書・生物多様 性白書」日経印刷㈱(2014.6) http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/3)経済産業省HP:“3R政策” http://www.meti.go.jp/policy/recycle/4)環境省HP :“循環型社会・3R” http://www.env.go.jp/recycle/circul/5)3R活動推進フォーラムHP http://3r-forum.jp/6)3R推進団体連絡会HP http://3r-forum.jp/7)3R推進協議会HP http://www.3r-suishinkyogikai.jp/・リターナブルびんの周知や消費者からの回収・リターナブルびんなど、環境にやさしい容器を利用した商品の取扱い③消費者の3R・買物袋の持参や簡易包装の励行・リターナブルびんなど、環境にやさしい容器を利用した商品の優先選択・ルールに沿った分別排出の励行や集団回収への協力(5)消費者庁の「環境にやさしい買い物キャンペーン」 マイバッグを持参する、過剰包装を避ける、詰め替え商品を選ぶ等の行動がごみの減量化につながるように、日常の買い物と環境問題は密接に関係している。このため、環境に配慮した生活・経済活動の促進を目的として、関係省庁、3R活動推進フォーラムと47都道府県が共同で「環境にやさしい買い物キャンペーン」を実施し、「買い物」における3R行動の実践を呼びかけている。 また、流通業者・小売事業者からも、環境に配慮した商品の購入、簡易包装による購入、マイバッグの持参等の呼びかけが行われている。■ 3R 活動の表彰(1)循環型社会形成推進功労者等環境大臣表彰 循環型社会形成推進功労者表彰は、廃棄物の発生(リデュース)、再使用(リユース)、再生利用(リサイクル)の適切な推進に顕著な功績があった個人、企業、団体を表彰し、その功績をたたえて、循環型社会の形成の推進に資することを目的として、環境省の主導の下に2006年度から実施されている。 2013年度の受賞者数は、4個人、7団体、10企業の計21件であり、2013年10月に開催された「第8回3R推進全国大会」式典において、表彰式が行われた。(2)リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰 リデュース・リユース・リサイクル推進協議会では毎年、3Rに率先して取り組んで、顕著な実績を挙げている組織を経済産業省の主導の下に、その他の関係6省の後援を得て注2)、「リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰」を実施し、「内閣総理大臣賞」を含む関係省庁大臣賞を交付している。表彰式は、毎年10月の3R推進月間にリデュース・リユース・リサイクル推進協議会の主催により行われる。注2)関係7省:経済産業省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、国土交通省、環境省 2014年度の受賞者は、学識経験者、消費者団体、関係省庁等で構成された委員会(委員長:木村文彦法政大学教授)の審査により、10月24日に、以下のように発表された。<内閣総理大臣賞(1件)>・宝酒造株式会社(京都府京都市):「容器の3Rにリフューズ(Refuse:発生回避)を加えた4Rの取り組みの推進」<経済産業大臣賞(2件)>・フジ化成工業株式会社(鳥取県米子市):「磁気テープ端材、自動車用ゴム部品端材のリサイクル及び工場から発生する廃棄物の削減」・住友電気工業株式会社(大阪府大阪市):「グローバル3R活動の推進」<財務大臣賞>該当なし<文部科学省賞>1件<厚生労働大臣賞>該当なし<農林水産大臣賞>3件<国土交通大臣賞>6件<環境大臣賞>該当なし<3R推進協議会会長賞>72件(3)資源循環技術・システム表彰 一般社団法人産業環境管理協会は、経済産業省の後援の下に、廃棄物の発生抑制、使用済み物品の再使用、再生資源の有効利用に寄与する技術的又はシステム的特徴を有する優れた事業や取組の奨励・普及を図り、循環ビジネスを振興することを目的としてそれらを広く公募・発掘し表彰を行っている。 なお、2013年度からレアメタルリサイクル賞を新設し、同年は合計15件19社が受賞した。■国際的な3R 推進活動(1)アジア太平洋3R推進フォーラム 我が国の提唱により、アジアでの3Rの推進に向け各国政府、国際機関、援助機関、民間セクター、研究機関、NGO等を含む幅広い関係者の協力の基盤となるものとして、平成21年に「アジア3R推進フォーラム」が設立され、同フォーラムの下で、3Rに関するハイレベルの政策対話の促進、各国における3Rプロジェクト実施への支援の促進、3R推進に役立つ情報の共有、関係者のネットワーク化等を進めることとなった。 我が国は平成21年の同フォーラム設立会合を東京で開催し、それ以降、同フォーラム会合を開催国政府、国連地域開発センター(UNCRD)注3)とともに主催してきた。注3)UNCRD :The United Nations Centre for RegionalDevelopment 2014年2月にインドネシア政府と共同で開催し<図1>3R・廃棄物対策に関するアジア各国との二国間協力2)